高校生の部

トップページ > 高校生の部(高校2年生)

高校2年生

  • 数学
  • 英語
  • 国語
高校2年生

大学入学共通テストの出題範囲となる学習内容の土台を強固なものにし、実践力を身につける。

大学入学共通テストの出題範囲は、高1・高2の学習内容です。また、難関大学に合格するためにも、高1・高2でしっかりと基礎を固めることが大事です。
当教室では、各学校の進度やカリキュラムに合わせて、きめ細やかな授業を展開します。たっぷりと時間をとり、確実に理解させた上で練習問題を数多く解くことができるのも、当教室の特徴です。経験を積んだ講師が、責任をもって指導いたします。また、塾の教材以外でも分からないことがあれば、質問に応じます。

各教科の指導内容

数学
高校2年生の数学は、数学Ⅱ・B(理系は後半数学Ⅲ)を中心に学びます。数学Ⅱ・BはⅠ・Aに比べて難易度が上がると同時に、二次試験で出題される単元が多く含まれるので、大学入試では、2年生で学ぶ数学が最も重要な鍵を握ります。当講座では、大学入試に向けて、必ず押さえておくべき知識・解法を徹底して叩き込み、大学入学共通テスト・二次試験で成功するための土台を強固なものとします。
英語
学校での高2英語の授業は「文法の分厚い参考書の内容は,高1で全て習得している」という前提で進むため,今までの学習が不十分だった場合,高2での英語力アップはとても難しくなります。当講座では,語彙・文法・英文解釈を三つの柱に,単語スペルテスト・問題演習・月例テストを通して,確実に知識量を増やします。英語は小さな努力の積み重ねの教科なので,ライバルよりも早く始め,それを継続することが何より効果的です。高2で英語を受講すれば,1年後には大きな飛躍へとつながる確固たる自信を持って高3を迎えられるはずです。
国語
大学受験を見据えた学習の中で、国語は「第三の教科」と言われ、文系・理系問わず、後回しにされがちな科目になっています。特に2年生では、理科や社会の比重も増え、その傾向に拍車がかかります。そういうことから普段の国語の学習に時間をかけることのできる受験生はそう多くはありません。そこで、この講座では効果的な内容にするため、毎回、現代文(評論か小説)、古文、漢文、それぞれ三つの演習問題をしながら、基礎力を養成し、次第に実戦力を身につけることができるように取り組んでいきます。

学力別クラス編成(英語のみ)

英語県模試の得点を基準とした学力別クラス編成を行い、一番伸びやすいクラスで受講していただきます。

  • ハイレベル
  • スタンダード
  • ベーシック
講師
学生

学力に合わせてクラスを分けることで、
一番伸びやすいクラスで受講いただけます。

高校2年生を大学入試のための“先取り学年”と位置づけ、学校の定期試験レベルの基本問題から県模試や大学入試レベルの発展的な内容まで問題演習を通して、2年後の入試合格に向けて土台づくりを行っていきます。


高校2年生 詳細

2023年度 時間割

教科
クラス
曜日
時間
数学
藤島(理系)
金曜日
19:45~22:15
藤島(文系)
金曜日
19:45~22:15
高志(理系)
水曜日
19:45~22:15
高志(文系)
水曜日
19:45~22:15
私立特進・羽水
水曜日
19:45~22:15
英語
ハイレベル/スタンダード/ベーシック
月曜日
19:45~22:15
国語
実力養成
第2・4土曜日
19:45~21:45

月謝

月謝(教科により異なります)
数学・英語 各14,300円
国語 6,600円
料金について

表示価格はすべて税込み価格です。

入塾金について

入塾時に入塾金11,000円(税込)が必要です。

塾内テスト・学校の定期テスト対策

数学・英語では、定期的に学習到達度を測るテストを実施します。夏と冬には、塾内一斉の学力診断テストも行います。
これにより、大学入試に向けて、自分の実力をいち早く知り、普段の勉強への意識づけをしていきます。
また、学校の定期テスト対策の問題も用意し、学校別に学習をサポートします。

特別講座

夏期講習・冬期講習がございます。
ご希望の方のみ参加していただけます。
講習会は別途料金が必要となります。

pagetop